川柳
子がいれば
自然と腹筋
きたえられ

作品名
プライスレス
氏 名
まる
健康づくりは継続が大切!
今年のフォト川柳のテーマは
「健康づくりを楽しもう!」です。
日々の生活習慣を楽しむコツや、あなたの実践法など、
誰かの生活に変化を与えるきっかけとなるような
フォト川柳のご応募をお待ちしています。
とは
】撮影した写真に
川柳をそえた作品
健康づくりを楽しもう!
けんこうのびのびフォト川柳
コンテスト2023
川柳
子がいれば
自然と腹筋
きたえられ
作品名
プライスレス
氏 名
まる
川柳
長き道
焦らずふたりで
準備運動
作品名
日進月歩
氏 名
りちゃん
作者コメント
もうすぐ入籍予定の私たち。仕事が忙しかったり人間関係で悩んだりと、日々の生活に余裕がなくなってしまい、つい食生活などが疎かになってしまう日があります。そんな時こそお互いを思いやりながらいつまでも仲良く、心身ともに健やかでいられるような夫婦生活を送っていけるよう願いを込めて写真を残しました。
川柳
ケガ予防
日々の習慣
ストレッチ
作品名
開脚はお手の物!
氏 名
もちのみや
作者コメント
忙しい日々、ついつい忘れてしまいがちなストレッチ。
運動前はもちろん、子育て中の肩こりや腰痛などの予防・軽減のためにも、こどもと一緒に楽しくストレッチをできるよう心がけたいものです。
川柳
ワイワイと
腕を競って
若返り
作品名
ニュースポーツ
氏 名
真砂昇平
作者コメント
地域の老人会で、ニュースポーツ体験をして、和気藹々腕を競い合い、笑顔のたえない会になりました。
川柳
早朝の
絶景観たさに
歩を進め
作品名
早朝の逆さ大山
氏 名
あいさつおじさん
作者コメント
毎週末の早朝は、約5キロのウォーキングをしています。海が近い環境ですが、最近はため池に映る逆さ大山を見る目的で歩いているようなものです。青空と凪の水面とくっきり大山の3つが揃うタイミングがなかなかありませんが、揃った時の感動は色褪せることがありません!これからも絶景を求めて、ウォーキング楽しみます!
川柳
笑み溢れ
孫と並んで
ゴールイン
作品名
完歩の結晶
氏 名
はっさん
作者コメント
ウォーキングのイベントに、孫と参加して完歩しました。ゴールの瞬間の孫の溢れる、とびっきりの笑顔は、最高!足の痛さも忘れるくらい!老後の爽やかな瞬間でした。
川柳
病み抜いて
農で鍛えて
この笑顔
作品名
笑顔
氏 名
ル・サンテリオン北条 通所リハビリ
作者コメント
病院通いの若嫁が農家で鍛えられ、九十歳を迎えました
私が塗った趣味の塗り絵と一緒に、笑顔
鳥取県生協賞
川柳
健康に
愛妻弁当
頑張れと
作品名
僕のサラ飯 愛情たっぷり
氏 名
わたるくん
作者コメント
毎朝、妻が自分に、お昼のお弁当を持たせてくれます
いろどりと健康を気づかって
昼からも頑張ってって言っているような
JA全農とっとり賞
川柳
食卓は
地産地消を
心掛け
作品名
鳥取は米も野菜も魚も肉もすべて美味!
氏 名
かぁちゃん
作者コメント
身体を作る栄養の素となる食事。家族の食事はなるべく国産のものを取り入れたいと考えています。特に鳥取県の品物は新鮮かつ、なんといっても美味しい!地産地消を意識する事で安心安全な食事ができています。これからも続けていきます。
フィットネスクラブ
PAJA賞
川柳
走るわけ
いざという時
守るため
作品名
君の背中に大感動
氏 名
杏子(あんこ)
作者コメント
50になって走り出したパートナー、少しずつペースを上げていく様子に、どうしてなのかと聞いてみたら・・意外な答え。体力の低下を感じこのままだと「災害になった時に、家族を守れない。瓦礫から救い出せない。」東北大震災直後に行った時に、目の前に広がる見たこともない光景の中で何もできない自分の無力を感じたとだけぽつりと言っていたことを思い出しました。今、荒い呼吸を整えている君の背中に私の方が、大感動です。
大山乳業賞
川柳
でかけよう!
ちいさい友から
散歩の誘い
作品名
ちいさい友とおおきい大山
氏 名
はる
作者コメント
この日は友人から 「子どもと一緒に散歩に出かけるから一緒にいかん?」と誘ってもらいました。友人のこども君とは歳はだいぶ違いますが、ともだちとして接してくれます。とても嬉しくて、お散歩も一緒に行きたくなります。
まだ寒さが残る日でしたが、出かけてみると綺麗な大山を見ることができました。いつも連れ出してくれてありがとう!
今後の作品利用(予定)について
次のイベント内で、受賞作品の展示を行います。
とっとり・健康寿命延伸フォーラム
日程
10月28日(土)10:30~15:00
会場
倉吉未来中心 アトリウム
次の施設にて、巡回展示を開催します。
とっとり花回廊 北館2階展示室
11月11日(土)~11月16日(木)
燕趙園 展示室
11月18日(土)~11月23日(木)
チュウブ鳥取砂丘こどもの国 そうぞう館
11月25日(土)~12月3日(日)
12月中旬以降、県内市町村の主催するイベントや、図書館等の公共施設などで展示を行います。
詳しくは、鳥取県国民健康保険団体連合会のホームページをご覧ください。
たくさんのご応募、
本当にありがとう
ございました。
作者コメント
ユニークな子どもたちのおかげで、ジムいらず筋トレいらずで、腹筋、表情筋が鍛えられています。